近年、国内の外資系企業を中心に広がりを見せている「FP&A」
しかし、日本国内ではまだまだ馴染みのない仕事で「どんな人のこと?」と疑問を持つでしょう。
本記事では、CEOの片腕となって経営を担うFP&Aについて、その概要から企業に与える影響までを解説します。企業会計に携わる方にとって、役立つ情報をお届けします。
FP&Aとは?
最初にFP&Aの概要を確認していきましょう。
FP&Aは「Financial Planning & Analysis(ファイナンシャル・プランニング・アナリシス)」の略で、企業の経営や事業の意思決定プロセスに貢献する仕事を指します。
具体的な業務内容としては、データ分析や予測、計画の策定や業績報告といった業務が挙げられます。経営者に近い立場で経営状態を分析し、マネジメントしていくことが求められます。
なぜ、FP&Aが注目されているの?
FP&Aは企業の継続的な成長に欠かせない存在のため、近年では需要が高まっています。
過去や現在の経営状態のみであれば、財務や経理が把握できます。また、経営者や役員もある程度の知識を持っていれば、今の状態から展望を予測可能です。
しかし、近年は目まぐるしい速さでビジネスが進んでいます。そのため、経営者はスピーディーな情報分析と、的確な将来展望の能力が求められます。このように、将来なりたい企業ビジョンを元に、専門的な知識や手法を使って企業経営を導くためにFP&Aの需要は高まっています。
日本企業の管理会計とFP&Aの違い
国内の企業では、FP&Aが配置されていない企業がほとんどです。そのため、経営企画室や経理・財務等が、その役割を担っています。これらの部門でも、経営目標を理解した上で企業戦略の策定・実行をサポートは実施可能です。
しかし、上記の部門とFP&Aの違いは、「積極的な経営への参加」「経営陣にアドバイスを行うか」という点が挙げられます。
実際に、欧米企業では既にFP&Aが広がっており、各企業で担当者が配置されます。配置されたFP&A担当者は、事業に関する知識を深めながら、本来の職務である組織運営や計画策定、業績予測を把握します。また、分析する中で運営上の課題が見えてきた場合は、積極的に介入し、解決に導くことも求められます。
経理や財務の場合は、データ分析を行いますが、経営に関わる判断は経営者に委ねます。しか、FP&Aの場合は、経営者とともに意思決定まで参加する点が大きな違いです。
FP&Aが企業に与える影響
FP&Aの存在は、企業が描く将来の展望を実現するために多大な影響を及ぼします。
FP&Aは専門分野である財務の業務だけでなく、各部門の動きやデータの分析等、多岐にわたる業務を把握します。
そのため、時には従業員の立場で物事を見たり、時には経営者と同じ目線で企業を把握したりと広い視野で企業全体を見渡します。
専門的な知識に加えて、企業全体を見渡す能力があるため、企業の意思決定において重要な役割を果たします。
FP&Aの仕事内容は?
FP&Aがこれからの企業発展において、重要な役割を担うことがわかりました。
ここからは、FP&Aの具体的な仕事内容を解説します。
FP&Aの業務は大きく分けて4つあります。
財務状況の分析と予測
FP&Aのメインとなる業務が財政のデータ分析と、今後の予測です。
特にFP&Aは中期や長期的な財政計画を求められます。そのため、財務の現状を把握した上で、確かな根拠を元に、計画を立てていきます。
経営方針や事業戦略へのアドバイス
FP&Aは通常の経理や財務とは異なり、経営方針や戦略へのアドバイザーも担います。
そのため、分析したデータを元に経営に必要な意思決定のサポートを行います。
管理会計の実施とモニタリング
FP&Aは今あるデータの分析だけでなく、今後の収益構築にも関わります。具体的には新商品の価格設定や、サービスの価格設定等があります。
「この価格で収益を得られるのか」をKPIやKGI等の指標を用いて検討し、経営陣にアドバイスを行います。
変化、進化するFP&Aの業務
これまでのFP&Aは財務に関する専門的なスキルや、ビジネススキルが重視されていました。しかし、近年では急速なIT化が進み、ソフトウェアを扱うスキルも求められています。
特に財務は効率化を図るために、クラウドサービスを積極的に取り入れています。
専門性はもちろん、ツールを臨機応変に使いこなす力も近年ではFP&Aに必要なスキルです。
FP&Aに求められる4つのスキル
最後に、ここではFP&Aに必要な4つのスキルを解説します。
FP&Aは財務等の数値管理の知見はもちろん、ソフトスキルや臨機応変に対応する力も求められます。
また、持っていると役立つ資格を後半で紹介します。
①経営に関わるためのビジネススキル
FP&Aは財務にかかわる知識はもちろん、経営者と共に企業を引っ張っていく役割を担います。そのため、経営に関わるビジネススキルの習得が必要です。
具体的には、決断力やグローバルに活躍できる適応力や語学力。さらにマーケティングスキル等が挙げられます。
②高度なソフトスキル
近年は財務もシステム活用が進んでいます。そのため、基本的なソフトを活用することはもちろん、これから進歩するであろう新たなシステムに対応するスキルが求められます。
自身の持つ専門的なスキルと、システムを併用する高度なスキルが必要です。
③最新技術を取り入れる力
急速なIT化により、幅広いジャンルでクラウドサービスの導入が進んでいます。そのため、FP&Aも最新技術を常に把握し、アップデートし続ける力が求められます。
特にFP&Aは経営者と共に企業を引っ張っていく存在です。候補として挙げられたクラウドサービスが「自社に適しているか」を判断する能力も求められます。
④役立つ資格や知識
FP&Aには様々なスキルが求められますが、活用できる資格は以下の通りです。
・公認会計士
公認会計士は国家資格であり、会計監査の専門家です。独占業務である「財務諸表監査」をはじめ、財務や会計コンサルティング等専門知識を持って経営をサポートします。
・USCPA
USCPAは「U.S. Certified Public Accountant」の略で、米国公認会計士を指します。世界で最も認知されている会計士資格ともいえます。
・MBA
MBAは「Master of Business Administration」の略で、国内では「経営学修士」と呼ばれています。経営学の大学院修士課程を修了すると授与される学位を指します。
まとめ:今後FP&Aの役割はますます重要になる
今回は、日本国内でもこれから需要が高まるFP&Aについて解説しました。
あまり聞き慣れないFP&Aですが、スピーディーかつ的確な企業運営には重要な役割を担います。そのため、普段から経理や会計に携わる方はその内容を把握しておくと良いでしょう。
また、FP&Aは経理や会計分野で働く方のキャリアアップとしてもおすすめです。
さらに経理や会計、財務でのキャリアを伸ばしたいという方は是非キャリアパスを描いてみてはいかがでしょうか。