DX担当者が気を付けるべきことは?心構えや必要なスキルや知識を解説!

  • 2022年10月16日
  • 2023年10月4日
  • DX
DX

近年、急速に広がりを見せているDX推進。しかし、DX担当となったもののどのように進めていけばよいか悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。DXは新しいデジタル技術を用いた変革であるため、これまでの知識や経験とは別の視点が必要となることもあります。

本記事では、DX担当者に向けて目的や進め方、求められるスキルや知識について紹介します。

DXとは?

DXはデジタルトランスフォーメーションの略称です。デジタル技術を利用して、業務フローの改善やこれまでにないビジネスモデルの創出、レガシーシステムの課題解決等を推進していくことを意味しています。

また、広義の意味ではビジネスに絞った取り組みではなく、社会全体にデジタル技術を広め、人々の生活をより良いものに改善していくための変革とされています。

DXの本来の目的

DXの大きな目的は、デジタル技術により事業や生活をより良いものに変えていくことです。

企業におけるDXとしてみたときの具体的な目的は、主に以下の通りです。
・新しいビジネスモデルを生み出すこと
・業務効率の向上
・生産性の向上
・テレワークの普及

多様化していくビジネスにおいて、企業がこれからも成長を続けていくためには、DX推進により上記の目的を達成していくことが必要不可欠です。

DX担当者は何から進めるべき?

DX推進の担当者は、既存のシステムを見直し課題を発見するとともに新たなシステムの導入を検討していく必要があります。それに伴い、自社内の環境整備にも目を向けることが大切です。ここでは、担当者がどのような流れでDX推進を行っていけばよいかポイントを解説します。

DX推進を行う前の心構え

DX担当者は、自社の事業成長のためにデジタル技術を導入していくことになります。既存のシステムやサービス、ビジネスモデル等を一新する必要も出てくるでしょう。これまで使い慣れてきたシステムや業務の流れを大きく変えることになる可能性を理解しておくことが必要です。

また、これまで経験してきた取り組みとは異なる視点から物事を考えていく必要がありますので、既存の考え方に捕らわれないことが大切です。

実際に進めていくにあたっては、DX推進において導入するシステムの目的を明確にしておくと良いでしょう。顧客への対応やサービスの向上が目的であることを忘れてはいけません。顧客へ届ける商品やサービスの品質向上のために、効率化や生産率の向上、新しいビジネスモデルを創出していく必要があります。

時代に合わせて顧客のニーズも常に変化していくことでしょう。今一番必要なものは何かを考えてDXを進めていくことが大切です。

社内のシステム責任者を動かす

DXは担当者だけで変革できるものではありません。業務効率・生産性の向上を目指す場合は、現在社内で使用されているシステムの責任者から理解を得る必要があります。

慣れ親しんだシステムの方が使いやすいと感じたり、転換してから慣れるまでに時間がかかったりという考え方から、新しいシステムの導入には抵抗があるものです。そのため、導入時の負担以上のメリットがあることを理解してもらうことが大切です。

経営陣に理解を求める

企業におけるDX推進の最終的な目的は、顧客に提供する商品やサービスの品質向上であり、それを利用する顧客の生活をより良いものにすることです。つまり、事業の流れや自社の業務の流れに大きく関わることになります。

そのため、導入時にかかる負担を軽減するためには環境を整えておくことが大切です。まずは、会社全体の方針を決める経営者や事業責任者等からの理解を得る必要があります。こちらも、導入の目的やコスト、メリット等を説明して理解してもらうと良いでしょう。

DX担当者に求められるスキルと知識

DX推進は一部のシステムの導入から始まり、最終的には社内全体の流れを大きく変えるような取り組みになります。つまり、幅広い知識や経験が必要です。ここではDX担当者に求められるスキルと知識を6つ紹介していきます。

プロジェクトマネジメントスキル

プロジェクトマネジメントスキルとは、大きく分けると以下4つのスキルがあります。

・業界についての知識や技術:DXの場合は、デジタル技術についての知見があると良いでしょう。実際に作業を行うのはチームメンバーの場合もありますが、計画を考えたり、適切にアドバイスしたりするためにも、プロジェクトを進める上で最低限必要な知識は持っておきましょう。

・高い計画性と管理能力:プロジェクトの進行に、スケジュールや予算の管理はつきものです。コストを抑えて計画的に推進していくためにも、大切なスキルと言えるでしょう。

・問題解決能力:プロジェクト進行中のトラブルに素早く対処し、計画通り進めていくために欠かせないスキルです。

・コミュニケーション能力:DX推進の場合は特に、チームメンバー以外にも経営層やシステム責任者等、多くの人と関わる機会があります。社内全体の理解を得ることがDX推進に大きく役立つため、DX担当者にとってコミュニケーションは大切なスキルです。

新規事業の企画力

DX推進は社内全体に大きな変革をもたらすものです。多くの社員が関わる取り組みであるため、具体的な課題と目的を明確にした上で、やるべきこと・やらなくて良いことの取捨選択をきっちり行うことが大切と言えます。

そうすることで、各部署やチームが取り組むべき業務がはっきりするでしょう。また、具体的な企画があることで理解を得やすいと考えられます。

IT関連の知識

デジタル技術を取り入れていくことになるため、IT関連の知識は欠かせません。深い専門分野の知識までは必要ありませんが、技術職とコミュニケーションをとるためにも、基礎知識は持っておくと良いでしょう。

また技術的な知識に限らず、業界の最新情報を常に追っておくことも大切です。DXは日本でなかなか進んでいないのが現状ですが、海外では多くの企業で推進されています。そのため、日本だけではなく海外の動向を追うことで今後の課題や解決策を知ることができるでしょう。

データサイエンスの知識

DX推進では数学や統計学、機械学習、プログラミング等を利用して膨大なデータの分析や解析を行い、課題への解決策を発見するということが非常に大切です。

近年、インターネットの普及により多くのデータにアクセスすることが可能となりました。これらのデータを有効活用して、業務改善や顧客満足度の向上に繋げるためにもデータサイエンスの知識は欠かせません。

AI、ブロックチェーン等の最先進技術の知識

AI、ブロックチェーン等のデジタル技術は急速に進化を続けています。現在、最新技術として利用されているものも、数年後には一世代前の技術になっている可能性もあります。

DX推進による変革をもたらすためには、常に最新のデジタル技術を取り入れていくことが必要です。そのためにも、国内外問わず最新技術の情報は勉強しておくと良いでしょう。

UI/UXの知識

最新のデジタル技術を取り入れていても、それを実際に利用する人が不便を感じるようであれば、DXの最終的な目的を達成することは難しいでしょう。そこで必要になるのがUI/UXの知識です。

UIとはユーザーとの接点、UXとはユーザーが得る顧客や体験のことです。これはシステムのデザイナーだけではなく、エンジニアやアーキテクト等、ほかの職種であっても理解しておいた方が良い知識と言えるでしょう。

ITツールだけを売る業者には注意!

DXを推進していくにあたって、専門知識を有する外部の企業にサポートを依頼することもあります。これらの利用は社内のDX人材が不足しているときに役立ちます。

しかし、取り組みについてのサポートではなく、ただ業務プロセスを効率化するためだけのITツールを販売する業者も多くあるのが現状です。これだけではDXの目的を達成したとは言えません。サポートを受けるのであれば、自社のビジネスや課題を理解した上で、変革のための提案を行ってくれる業者に依頼することをおすすめします。

まとめ:DX担当者は正しい心構えや知識を身に着けよう

本記事では、DX担当者に向けて目的や進め方、求められるスキルや知識について紹介しました。既存とは異なる取り組みが必要となるDX推進は、まず目的と課題を明確にしておくことが大切です。その上で必要な知識を身に付け、計画を進めていくようにしましょう。

DX人材が不足している場合は、外部のサポートを利用することも一つの手段です。自社に合わせた取り組みの進め方を模索していきましょう。

この記事を読んだ方で「受け取る」納品書や請求書を「電子化」することに興味がある方はいませんか?

oneplatは、納品書や請求書をデータで受け取れるサービスです。

会社組織の財務・経理部門や、支店・店舗・工場などの、 管理業務における下記の課題解決にoneplatは大きく貢献できます。

  • 会計/販売管理システムとの連携で仕訳入力が不要に
  • 取りまとめたデータを自動で取り込み
  • 総合振込データの作成や仕訳の消込も自動入力

導入後は複雑なデータ入力業務に時間を奪われることなく、本来の業務へ時間とコストを割くことが可能です。

このウェブサイトでは、他にもコスト削減・業務効率化に役立つ資料を無料で配布しておりますので、 是非、この機会に一度資料ダウンロードしてみてください。

oneplus編集部

この記事の執筆者

  • DX推進に内製化が必要な理由とは?メリットやデメリットについても解説

最短5分

財務・経理部門における
DXのお問い合わせやご相談についてはこちら

お役立ち資料はこちら